今までずっと膨らんでしまってたのですが、前回ちょっとリサーチしまして、下記のことが膨らむ原因としてよくあげられてました
・寝かせていない
・焼く前に常温に戻していない
・オーブン温度が低い
・焼く時間が長すぎる
今回はこのことを一番に気をつけて、良い形のカヌレを目指していきたいと思います!
バター20グラム(溶けたのがフライパンに付いてちょっと減っちゃうので、本来は15グラムだけどちょっと多め)
強力粉30+6グラム(前は薄力粉も使ったけど、特に違いはわからなかったので強そうな方でいきます)
豆乳100グラム(豆腐と合わせて前回は125グラムでしたが、ちょっと液が少なめだったので豆乳をちょっと多く)
豆腐40グラム
パルスイート20グラム(砂糖60グラム相当だけどカロリー0!)
全卵18グラム(12グラムの予定がドバっと入っちゃった)+卵黄半分(黄身一個が17グラム)(残りの卵は出汁巻きにしました)
バニラビーンズは今回は無し、なんか焼き終わったあとでバニラビーンズの香りを感じるかと言われると感じないんですよね、ラム酒くらい強い香りをいれてると感じられると思うんだけど、なのでバニラビーンズは無しで、うまく焼くことができたら次はラム酒入れてみたいと思います
250度20分(前回より20度高く)
200度40分(前回より10度高く、10分短く)
ーーー
粉と豆乳を混ぜる時、いつもはドバっと入れるんですが、今回は3回位に分けて、混ぜながら入れたら、とてもきれいに混ざりました
ただ、パルスイートも液体なので、なんだか液体感がかなり強い液になりました、うーむ、と思い、ちょっと強力粉を足したいと思います、パルスイートが豆乳の5分の1の量入ってるので、強力粉も5分の1の6グラム足したいと思います
それでもまだだいぶ液体、うーむ、どうなるんだろう、まあでも本当は砂糖という粉を55グラム入れるレシピなので、それが丸っとなくなり、かつ液体が増えているので、そりゃ液体っぽくなるよね、この調整がむずいな
ひとまず豆腐を40グラムいれます
豆腐を入れるとすこしトロッとした感じになってきました、が、まだ液体っぽいなあー、いいのかなあこれで、ううむ
でも前回はこの分量で問題なく焼けたので、その前回のより強力粉加えているのでいいとしましょう
これを寝かせる!そして明日冷蔵庫から出して常温にしておく!
ーー翌日ーー
しっかり常温に戻し、焼く!
予熱を250度、いつもより20度高め、普通の家庭用のオーブンは設定温度よりも低くなってしまうことがよくあるようです
最初の温度を高めると、カヌレの周りがしっかりと型付いて膨らまない、ということでした、これはとてもmakes senseなので、うまくいってほしいと願いを込めて予熱をしております
型に入れた液体の量は3個分ちょうどよかったです、こういうのもメモしておかないと、次作るときに訳わかんなくなっちゃうので、過去記事を振り返りながらいつも作っています
今回で7回目な訳ですが、作るたびに少しずつ成長していることが自分でもわかります、こういう試行錯誤はとても好きな性格です
ーー焼きーー
3個を縦に並べてオーブンで焼いているんですが、一番奥がもうこれでもかというレベルで膨らんでいます、そして真ん中が控えめに膨らんで、一番手前が膨らまずにいい感じに焼かれています!
これは縦じゃなくて横に、そして一番手前に並べたらいいんじゃないかな、オーブンのどこに置くかで熱の伝わりも異なるので、これはいいデータを手に入れることができた気がします、手前は全然膨らんでおらず、なんだか一般にイメージするカヌレな形になってくれている気がします!このまま3分の1でもいい感じで焼かれてくれ〜〜〜
ーーーー
250度20分が終わったら、200度で焼いていきます、予定では40分ですが、カヌレちゃんたちを見守りながらここは調整が必要です
いま部屋中にとてもおいしそうな匂いが漂ってきました、これはいい兆候!過去の経験から、いい匂いを感じることができたら、それはけっこういい感じに進んでいる証拠です
ーー20分後ーー
一番手前がとてもいい感じに焼けています!嬉しい!もう焼き加減はこの一番手前のカヌレちゃんに合わせます、3分の1だけでもしっかり成功させていきます!こんなにきれいに焼けたことは今までに一度もありません、これはとても前進した気がします、I’ve made a lot of progress!!(progressは不可算なので気をつけてね)
ーーーー
めっちゃきれい〜〜〜
全然膨らんでない!形は今までで完全にベスト!!よっしゃーーーーーー
これは商品棚に並んでいてもいいレベルの形!!誰がどう見てもカヌレ!!しゃーーーーー
あとの2個は膨らみすぎてぜんぜんだめだけど、初めて成功例ができました、すばらしい
焼き加減としてはもうちょっと焼いてもっと黒くなっていていいんだけど、焼きすぎると中の水分が失われてしまうので、今回は形優先で40分で出しました
時間を長くして焼くのはあまりよくないことがわかったので、次はもう20度上げて、220度で焼いていこうかな
いやーーそれにしてもきれいだ、見とれてしまいます、やっとここまできた
オーブンの手前においたほうがいい、そしてオーブンは2段あるんですが、下段を使う
これはとてもいい事例になりました
ちなみに膨らむとこういう感じになってしまって自立してくれないんです、これはこれでかわいいっちゃかわいいんだけどね
ーー実食ーー
シンプルにうまい、ぜんぜんいい
ただ、できたら中をもう少しもちっとしたい、中は生地がちゃんと入っててスカスカにはなってないのでそれはOK、ただ、水分が多い気がする、これは焼く前から思ってたけど、もう少し粉を入れたほうがいい気がする、あと+6グラムくらい増やしてよかったな
ちなみにちゃんと豆腐が入っていることは中身の見た目、食感からもわかります、これはLHカヌレのユニークなポイントとしてちゃんとクリアー
ここにラム酒いれたらとても大人な味のカヌレになる気がする
次はラム酒買ってみようかな
7回目にして最高の形に仕上げることができました!しゃー!